【MRI DXDAY】VUCAへの「対応力」が企業を変革する
~「経営xDXの連動」と「ヒトx生成AIの共創」~

三菱総研DCS株式会社

  • 終了いたしました。

2024.05.24

株式会社三菱総合研究所、三菱総研DCS株式会社、株式会社アイネス、日本ビジネスシステムズ株式会社が共催するオンライン1DAYイベント「MRI DXDAY」を開催いたします。



※こちらから三菱総合研究所のサイトへ移動いたします。

MRI DXDAYは、日本を代表する企業のリーダーの実体験に基づく基調講演や三菱総研グループにおけるお客さまとの取り組み事例、最新のトレンドなどをもとに、企業経営や業務課題の解決に資する「DX推進実務のノウハウ」を1日でお伝えするオンラインイベントです。

不確実性が大きいVUCA時代において、「変化が激しい外部環境に対する適切な自社戦略とは」、「自社のDX取り組みが事業成果に結びついているのか」、「生成AIなどの新たなテクノロジーを自社成長に取り込むには」など、対応を迫られる課題は複雑多岐に渡ります。

本イベントでは、そのような課題に対して、「環境変化に適応した新たな顧客体験創出」や、「全社戦略と現場業務のギャップを埋めるDX推進の仕組み化」、「最新技術を用いた大幅な作業時間短縮や品質向上」など、さまざまな観点で高い成果を挙げた事例をご紹介し、実務における具体的な手順や推進のポイントに関する当社分析とともにご説明します。

本イベントが企業・事業変革に取り組む皆さまの一助となり、DXの課題への「対応力」につながる機会となれば幸いです。

開催概要

概要

本イベントでは、「カテゴリA:経営×DXの連動」と「カテゴリB:ヒト×生成AIの共創」の2つの観点で講演を用意しています。

■ カテゴリA:経営×DXの連動
先行きの読めないVUCA時代に適応する企業変革の取り組みを「経営戦略とDXの連動」視点で解説

■ カテゴリB:ヒト×生成AIの共創
さまざまな業務へAI技術を適用し圧倒的な時短と高度化をかなえる「人間とAIの分担」事例を解説

基調講演では、DXを推進するうえでの課題や苦労、その解決策についてお二方より貴重な実体験をもとに講演をいただきます。
・日本郵船株式会社 執行役員 グループCIO 高橋泰之 氏
  経済産業省によるDX銘柄2023グランプリに選出
・パナソニック コネクト株式会社 執行役員 アソシエイト・ヴァイス・プレジデントCIO 河野昭彦 氏
  2023年2月に生成AIのグループ全社導入をいち早く打ち出し、企業への最新テクノロジー組み込みを先導

開催日時

2024年07月17日(水) 10:00~17:00

申込期間

2024年05月14日(火) 10:00~2024年07月16日(火) 10:00

形式

オンライン開催

参加費

 無料

講演内容

基調講演を含む、全21セッション
詳しくは、下記ボタン「イベント詳細、お申し込みはこちら」からご確認ください。
★ 1セッションからご視聴いただけます

お申込み方法

下記ボタン「イベント詳細、お申し込みはこちら」からお申し込みください。
★ 当日のご視聴が難しい方は、お申し込みいただければ、開催後にアーカイブ配信のご案内をさせていただきます。

タイムテーブルはこちら

お申込みは終了いたしました

※こちらから三菱総合研究所のサイトへ移動いたします。