IT運用のデジタル変革
SaaS型統合業務プラットフォーム ServiceNow


- コンサルティング
- 顧客価値向上
煩雑な業務を標準化・自動化し、IT運用にかかる膨大な時間と労力から解放
ServiceNowとは、企業のあらゆるシステムを単一プラットフォームに連携することで、圧倒的な業務効率化とユーザー体験の刷新を図るクラウドサービスです。企業のあらゆるビジネスシーンでデジタル変革が進む一方、既存システムの運用複雑化・サイロ化によりその変革スピードが上がらない、業務効率改善やナレッジ活用がうまくいかない、などの課題を解決するソリューションです。
このような企業さまへ
サイロ化した業務システムを統合したい企業
顧客窓口の一元化・顧客接点の最適化をしたい企業
業務プロセスの標準化・自動化をしたい企業
データの利活用を促進し状況の「見える化」をしたい企業
組織のDX・デジタル化を推進したい企業
場所を問わない働き方を促進したい企業
サービスの特長
統合ポータルとデジタルワークフローが実現する業務効率化・ユーザー体験刷新
統合ポータルが、企業内に存在する個別最適化されたあらゆるシステム・サービスと連携し、必要な情報をユーザーごとにカスタマイズして提示します。
また、これまで人の手で繋いでいた業務を、デジタルワークフローにより自動化することで、圧倒的な業務効率化とユーザー体験の刷新をもたらします。
ナレッジの蓄積・最適化が更なる業務の高度化を支援
デジタルワークフロー上で処理されたリクエスト・プロセス・アウトプットはナレッジベースに格納。KCS(ナレッジセンターサービス)により常に最新化されたナレッジが、次に来る同様の業務に対する最適な方法での処理を可能にします。
これらのナレッジ蓄積・最適化の活動は可視化され、業務の見える化・高度化を支援します。
ServiceNow社によるパートナー認定
ServiceNow社から、Reseller・Consulting & Implementation(C&I)・Service Providerのパートナー認定を受けています。
豊富なシステム開発実績で培った技術力を活かし、コンサルティングから導入後のサポートまで一貫して支援。様々な課題の解決と企業のさらなる成長を後押しします。
サービス内容
ServiceNowのソリューション
- ITサービスマネジメント
-
サービス利用者・提供者のサービスデスク業務の生産性を向上し、組織ごとのIT資産管理の状況やコスト状況を可視化します。
- カスタマーサービスマネジメント
-
ナレッジベースやコミュニティを備えたカスタマーサービスのポータルを提供します。自動化・効率的なサービス提供を実現します。
- ヒューマンリソースサービスデリバリー
-
従業員からの問合せや申請手続きなどのやり取りを標準化し、必要なサービスを簡単に入手できる環境を整えます。
- Nowプラットフォーム
-
企業業務プロセスに特化した開発プラットフォームにより、ビジネスアプリケーション開発の高度化ができるようになります。
- ITオペレーションマネジメント
-
IT機器情報を自動的に収集します。構成情報や資産情報は、常に情報の鮮度が高い状態で管理・運用できるようになります。
- ITビジネスマネジメント
-
運用とオペレーションを管理し、重要なアプリケーションにコストを再配分し、戦略的ポートフォリオ計画を作成・実行します。
- セキュリティオペレーション
-
既存のセキュリティツールを接続し、これまでの手作業をワークフロー化することで、インシデント・脆弱性の優先順位付けを行います。
- 資産管理
-
必要なソフトウェアの調達、管理、最適化を行い、不要な浪費の削減や、コンプライアンスリスクを低減します。
利用イメージ
お客様向けポータルサイトでの活用シーン
申請手続きの都度同じデータ入力が必要で利便性が低い、紙運用や煩雑なプロセスで業務担当者の負荷が高いなどの問題をServiceNowが解決します。

コンタクトセンターでの活用シーン
問合せ内容によって問合せ方法が異なり利用者にわかりにくい、会話記録やインシデント起票の負荷が高い、お客様の声をナレッジとして適切に蓄積・活用できていないなどの問題をServiceNowが解決します。

ヘルプデスク業務への活用シーン
ヘルプデスクへの問い合わせに対し、回答に時間がかかったり、担当者のスキルによって回答内容にばらつきが出るなどの様々な問題を、ServiceNowが解決します。

障害管理での活用シーン
発生した問題の記載内容が連携されていない・ナレッジの活用や共有ができていない等により、解決に時間がかかってしまう問題を、ServiceNowが解決します。

資産・構成管理での活用シーン
大量の資産台帳や資産管理ツールが把握できていない、棚卸の更新作業負荷も高い、システムごとの固定費が把握できていないなどの様々な問題を、ServiceNowが解決します。


サービスの流れ
現状を可視化し導入効果を図るコンサルチーム、要件定義~開発・リリースまでを担う開発チーム、バージョンアップなどを対応する保守チームにて組成等、万全の体制を準備しております。

よくあるご質問
- オンプレミス環境での利用も可能ですか
- 現在、オンプレミス環境での提供はしておらず、SaaS利用のみとなります。SaaSですので、お客様にサーバを用意していただく必要はなく、インターネットを介して直接アクセスし、ご利用いただけます。
- 具体的な導入費用が知りたいです
- 利用機能や人数、ノード数など、さまざまな算出方法がありますので、まずはご連絡ください。
- ナレッジは作り込みが必要でしょうか
- 既に活用いただいているナレッジのデータをもとに、移行作業の検討が可能ですので、ご相談ください。
- ServiceNowの強みはなんですか
- 「全体の可視化」「業務の自動化」が大きな強みです。ダッシュボードから得られる情報や分析機能によって、状況をリアルタイムに把握でき、業務の効率化に繋がります。また、複雑化したサービスを単一プラットフォーム上に統合することで、業務をシンプルに組みなおすことが可能です。
お問い合わせ
-
導入のご相談や、ServiceNowについて気になる点・ご不明点など、お気軽にご相談ください。
- ServiceNowは、米国ServiceNow,Inc.の米国における登録商標または商標です。
- その他本ページ中の会社名、商品名は各社の商標、または登録商標です。