短期間かつ高効率なシステム構築でDXを推進
ローコード開発プラットフォーム OutSystems


- ローコード
- 内製化支援
システム内製化の取り組みなどDX推進を支援
OutSystemsとは、視覚的にアプリケーションを開発できるローコード開発プラットフォームです。多彩な開発支援機能によりスピーディーで柔軟なシステム開発を実現します。
アジャイル開発に不可欠なアプリケーションライフサイクル管理も可能であり、システム内製化の取り組みを推進。
当社はOutSystemsを活用し、お客様自身でシステムやサービスを開発できる環境の構築だけでなく、お客様のシステム化計画策定から運用までの一貫したサポートもご提供します。

このような企業さまへ
システム開発のスピード感に課題を感じられているお客様
デジタル化による業務変革を短期間で実現したいお客様
利用者視点でイノベーションを推進したいお客様
ビジネス環境の変化に、自社内で柔軟に対応したいお客様
サービスの特長
ビジュアル開発で、学習コスト削減・柔軟なUI/UX提供を実現

GUI操作により、コードを書かず、直感的なアプリケーション開発が可能なため、開発者の技術的ハードルや学習コストを下げることができます。
OutSystems上で開発するアプリケーションは、スマートフォンやタブレットなどあらゆるデバイスに柔軟に対応でき、用途に応じたUI/UXで提供可能です。
GUI操作によるアプリケーション開発
豊富な機能による高い開発生産性

設計・開発から運用に必要な機能がオールインワンで備えられ、作業効率や品質向上が考慮されたプラットフォームとなっています。
また、多岐にわたるオープンソースの部品群や外部システムとの連携コネクタが利用可能で、高い開発生産性を実現。スピーディーで柔軟なシステム開発を推進できます。
デザイン思考を用いたシステム化計画立案&評価支援を提供

ステークホルダーインタビューやカスタマージャーニーマップの作成などを用いたデザイン思考による、利用者自身にフォーカスした課題解決策の仮説設定およびシステム化計画立案支援をご提供可能です。
また、プロトタイプ作成やユーザビリティ評価支援にも対応いたします。動作可能なアプリケーションを素早く作り実際の利用者に触ってもらうことで、評価&変更の改善サイクルを短期間で繰り返し、より使いやすいシステム開発を推進します。
OutSystems社によるパートナー認定

当社は、OutSystems社の認定パートナーであり、パートナー価格でのライセンス提供・更新に関しても手厚い対応が可能です。
OutSystemsによる高い生産性を実現するとともに、豊富なシステム開発実績で培った技術力を活かし、計画策定から導入後のサポートまで一貫して支援することで、様々な課題解決と企業のさらなる成長を後押しします。
サービス内容
システム内製化支援
「導入期」「拡大期」「自走期」という3つのフェーズに区切り、お客様のシステム内製化を推進していきます。

導入期
当社開発チームが参画し、ベースとなる環境整備や推進計画の策定サポートを実施します。
- OutSystemsの導入
- デザイン思考を用いたプロジェクト計画立案&評価支援
- 標準化ルールの策定
拡大期
お客様と当社開発メンバーによる混成チームを組み、ナレッジの共有を実施します。
- お客様内での育成カリキュラム整備
- お客様チームの一員としてOJTによるスキルトランスファーの実施
- 運用含めた引継ぎ開始
自走期
内製化の締めくくりとして、お客様自身で開発~運用までの開発サイクルを実施いただきます。
- 「テクニカルサポート」「システムコンサルタントサービス」「教育カリキュラム」などのサポートサービスを提供
利用イメージ
DX推進のためのプロトタイプ開発・PoCの実施

デジタル化による業務プロセス変革の実現性を、短期間で繰り返し検証・評価できる
- AIやPRAなどと連携し、現場で業務自動化の検証を素早く実施
- 新規サービス開発を仮説検証型でスモールスタートが可能
利用者視点のカスタマイズ・高いユーザビリティの実現

基幹システムやパッケージシステムのフロントエンドとして配置し、ユーザー操作画面の統一、柔軟なカスタマイズを実現
- 段階的な基幹システム移行時に、基幹システムと切り分けたフロントエンド画面を用意することで、利用者への影響を最小限に
- パッケージシステムの個別カスタマイズ部分をフロントエンド画面に切り出し、自社でメンテナンス可能に
価格・お支払い方法
お客様の課題やビジネスに合わせ、最適なご支援内容をカスタマイズのうえ、お見積りいたします。
よくあるご質問
- オンプレミス環境での利用も可能ですか
- 可能です。
お客様環境にハードウェアを用意し導入する「オンプレミス構成」と、個別のハードウェアを保有せずインターネット上の環境をサービスとして利用する「PaaS構成」を選択いただくことができます。
また、オンプレミス構成においては当社プライベートクラウドサービスであるFINEQloudをご利用いただくことも可能です。
資料ダウンロード
お問い合わせ
-
導入のご相談や、OutSystemsについてのご不明点など、お気軽にご相談ください。
- OutSystems® とロゴはOutSystems-Software Em Rede S.A.の登録商標です。