3月17日(月)
「第9回 DX人材フォーラム」にて基調講演いたします
ー「JBpress DX WEEK 2025」にてー

三菱総研DCS株式会社

  • 終了いたしました。

2025.03.07

デジタルテクノロジーの活用によるサステナビリティ経営の実現を各方面の専門家が講演する、JBpress主催「JBpress DX WEEK」(3/13~3/27開催)。この中の『第9回 DX人材フォーラム』にて、上智大学大学院 応用データサイエンス学位プログラム 運営委員長補佐 教授 兼 三菱総研DCS 執行役員テクノロジーオフィサー 大原が、基調講演をいたします。
“企業の成長・価値向上の要諦となるDX推進人材育成と組織化”をテーマに、人的資本経営の視点を交えながら、企業のデータ利活用を推進するDX推進人材の育成・組織化ついてご紹介いたします。是非ご視聴ください。

開催概要

概要

本セミナーでは、DX時代を勝ち抜く人材戦略として、「データ活用」と「人材育成」に着目し、企業におけるDX人材についてご紹介いたします。

~~~基調講演内容~~~
【基調講演タイトル】
企業の成長・価値向上の要諦となるDX推進人材育成と組織化
~人的資本経営とデータサイエンス~

【講演概要】
データ利活用が企業の競争力を左右する時代において、DX推進人材の育成にはデータサイエンスの理解が不可欠です。本講演では、社内外の人材育成や組織形成の取り組み、さらには大学院でのデータサイエンス人材育成の経験をもとに、企業がデータサイエンスをどのように活用しDX推進人材を育成・組織化していくべきかについて、人的資本経営の視点を交えてご紹介いたします。

【講演者】
上智大学大学院 応用データサイエンス学位プログラム 運営委員長補佐 教授
      兼 三菱総研DCS 執行役員テクノロジーオフィサー 大原 佳子

【講演者プロフィール】
日本興業銀行(現みずほ銀 行 )、 SAS Institute Japan、アクセンチュア、三菱総研DCSにおいてデータ活用/データ分析/コンサルティング/人材育成業務に従事。一般企業向けAI・ビッグデータプロジェクトを推進するとともに、社内外のデータ利活用/データ解析のエキスパートを養成。現在は上智大学大学院 教授と三菱総研DCS株式会社 執行役員テクノロジーオフィサーを兼務。

開催日時

2025年03月17日(月) 10:00~10:30

申込期間

2025年03月07日(金) 00:00~2025年03月16日(日) 00:00

形式

オンライン開催

参加費

無料

主催/協力

【主催】JBpress/Japan Innovation Review
【協賛】株式会社ディジタルグロースアカデミア/KDDI株式会社

受講対象者

・経営者、役員、部門長クラスの方々
・DX推進部門、採用・教育研修部門、経営企画部門、事業開発部門、 IT部門の方々

参加方法

ご視聴には事前申込が必要です。下記「フォーラム詳細、お申込みはこちら」ボタンより、お申込みください。
セミナー配信日の前営業日15:00頃に、ご登録いただいたメールアドレス宛にセミナーの視聴URLをご送付します。

お申込みは終了いたしました

※ こちらから「DX人材フォーラム」サイトへ遷移します。