ウィズコロナ時代を勝ち抜くためのデジタルトランスフォーメーション(DX)とは? ─ 未来を問い続け、変革を先駆けるMRIが目指すニューノーマル対応DXの姿とは
三菱総研DCS株式会社
- 終了いたしました。
2021.04.26
お客様各位
新型コロナの感染拡大に伴い、日本でも生活様式が大きく変化しています。
消費者はリアル・対面からデジタル・コンタクトレス(非対面・非接触)へシフトしたため、さまざまな企業活動のリモート・オンライン化(非対面・非接触・脱労働集約)が加速しています。こういった新しい企業活動の姿は、今後当たり前のものとして定着する=ニューノーマルになると考えられます。
一方で、こういった急激な変化は、営業活動等のビジネスプロセスの見直し、見えづらい従業員の健康管理、リモートワーク前提の人材育成・人事評価など、従前には想定されていなかった課題を提起し、既存のDXの推進計画にも見直しを迫るものです。また、この変化は想像以上のスピードで進んでおり、計画の前倒し、スピードアップが求められるケースも出てきています。
では、企業はこういった変化、要求に応え、ニューノーマル時代を勝ち抜くために、今何をすべきなのでしょうか?
本セミナーでは、ポストコロナの潮流とレジリエントで持続可能な社会像をご紹介しつつ、ニューノーマル時代を勝ち抜くためのDX推進のポイントを、当社グループのコンサルタントが事例や具体的な解決策を交えながらご紹介します。
開催概要
- 概要
開会あいさつ
株式会社三菱総合研究所 企業DX本部長 森崇
第1部
ポストコロナの潮流とレジリエントで持続可能な社会像
株式会社三菱総合研究所 政策・経済センター 主席研究員 山藤昌志
第2部
今だからこそ取組むべきニューノーマル対応DXの全貌
株式会社三菱総合研究所 企業DX本部 副本部長 保本徳一
第3部
ニューノーマル時代のDX推進に業務「改善」は要らない
~ シンプルな「問いかけ」で「改革」を加速する ~
株式会社三菱総合研究所 企業DX本部 主任研究員 浦嶋憲明
第4部
すぐ始められるコミュニケーションの見える化
~ テレワーク中の従業員の働き方を可視化し、エンゲージメントの向上を目指す ~
日本ビジネスシステムズ株式会社 コンサルティングサービス本部マネージャー 小野喜人
第5部
ニューノーマルのセキュリティはゼロトラストへ
~ セキュアで安心安全な環境の実現に向けて ~
三菱総研DCS株式会社 DX部門クラウドテクノロジー部 課長 横川祐一郎
Q&A
※各講演の内容は変更となることがございます。あらかじめご了承ください。
- 開催日時
2021年05月26日(水) 14:00~15:30
- 申込期間
2021年04月26日(月) 00:00~2021年05月25日(火) 12:00
- 形式
オンライン開催
- 主催/共催
株式会社三菱総合研究所/三菱総研DCS株式会社 日本ビジネスシステムズ株式会社
- 講師紹介
株式会社三菱総合研究所 政策・経済センター 主席研究員 山藤昌志
マクロ経済分野の政策提言に従事。近年は主として人材、労働、社会保障分野を中心とする研究・提言を行っている。デジタル技術やライフサイエンス技術の進歩が働き方や人々の健康に及ぼす影響をデータ解析を通じて定量的に分析し、中長期的な社会経済のあるべき姿を提言すべく日々取り組んでいる。
株式会社三菱総合研究所 企業DX本部 副本部長 保本徳一
主に民間企業・金融機関をクライアントにシステムグランドデザイン、PMO、システム経費構造改革、ICTガバナンス強化などのITコンサルティングに従事。最近はDX戦略策定、DXコンサルティング~ソリューション実装まで精力的に取り組んでいる。
株式会社三菱総合研究所 企業DX本部 主任研究員 浦嶋憲明
銀行・証券等の金融機関、自動車・製薬等の製造業、小売業、放送業など幅広い業種で業務改善・改革プロジェクトに従事。社内政治や抵抗勢力対応など、改善・改革プロジェクトを上手く進めるところにまで踏み込んだコンサルティングを行っている。
日本ビジネスシステムズ株式会社 コンサルティングサービス本部マネージャー 小野喜人
お客様の「働き方改革」を推進するコンサルタントとして活動。Microsoft Workplace Analyticsを使用した定量的な働き方の分析サービスを提供するなど、ITの側面からお客様の課題解決をご支援。
三菱総研DCS株式会社 クラウドテクノロジー部 課長 横川祐一郎
2004年より三菱総研DCSのセキュリティ事業を担当。現在はマネージャーとしてセキュリティサービス提供を行っており、最近はクラウドセキュリティに特化した支援を実施。
- 対象者
ニューノーマルへの対応に関わる役員・マネージャー・リーダーの方
- 視聴方法
お申込みいただきますと、開催前日にWebセミナー視聴ページのURLをお送りいたします。
- 本セミナーは株式会社Jストリームの「Equipmedia」を利用します。推奨視聴環境につきましては下記サイトをご確認ください。
お申込み方法
以下のフォームから必要事項を記入してお申し込みください。
- 定員に達し次第、申込終了とさせていただきます。
- 申込状況により、ご参加のお断りや、1社からのご参加人数調整をお願いすることがあります。
- 競合他社さまのご参加はお断りさせていただく場合がございます。
- お申込みいただいた方には、開催前日にお申込み時に登録されたメールアドレスにWebセミナー視聴ページのURLをお送りします。