DE&I
(女性活躍促進の主な取り組み)

ダイバーシティマネジメント研修

2024年12月19日、組織のダイバーシティへの取り組みとして経営職層(役員)への研修を実施。
役員の研修には講師に羽生祥子さん(羽生プロ代表取締役社長)。「ダイバーシティはなぜ組織の成長に必要なのか?〜組織の成長を阻む“性別ガチャ”の正体〜」と題し、講義・質疑応答・グループディスカッションの3部構成で進行していただきました。
参加された役員の皆さんからは「今回の研修は大変有意義であった」「4つのK(期待する、機会を与える、鍛える、言葉にする)を実践し、男女平等・公平の観点でチャレンジさせることの大切さ​を学んだ」といった感想がありました。

2025年1月22日~30日にかけて、組織のダイバーシティへの取り組みとして経営職層(役職員)への研修に藤野祐美さん(株式会社Y’sオーダー代表取締役)を迎え、全4回にわたり実施。
「DE&Iの試金石:まずは女性活躍から」「現場における女性活躍促進」「最強組織であるために今後取り組むこと」 大きく3つのテーマに沿って講義、グループディスカッションの形で進行していただきました。
参加された役職員の方々からは、「男性と同じように対応していくことと思っていたが、女性の特性を理解したうえで、動機付け、支援をするということが必要と理解し、気づきとなった​」「機会提供による自己認知の機会+自己効力感を感じさせる事が効果的との学びを得た​」「女性活躍を促進するにあたり、業務特性を考慮した配置、キャリアアップへの動機づけ、ライフイベントを考慮したキャリアパスの確立など、取り組むべき課題が整理できた​」といった感想がありました。

持続可能な未来への取り組み