社員を知る|Employee Introduction

戻ってきたIT業界。 データ解析に携わりながら、 次なる目標が見えてきた。

神宮

テクノロジー部門 テクノロジー本部
データテクノロジー部
データ分析エンジニア
2023年入社(理学部 出身)

Profile

学生時代は数学について学び、IT業界で社会人としてのスタートをきる。その後、一度はIT業界を離れるも自分の強みを活かせる仕事がしたいと三菱総研DCSに入社。現在は、データテクノロジー部でROI分析などに携わる。

Join

離れたからこそ感じた、
ITの仕事の魅力。

大学卒業後はIT業界に就職し、技術派遣として常駐先の企業で、カーナビゲーションのGUIの開発や、新規遺伝子検査のデータ解析の仕事に携わりました。その後、しばらくIT業界を離れていた期間があったのですが、やはり自分の経験や強みを活かせる仕事がしたいという思いが強くなり、再びIT業界に挑戦。当時データ分析やデータ活用の求人があった当社と出会い、長い歴史がある点や事業領域に惹かれて入社を決意しました。現在はデータテクノロジー部に在籍し、お客様先常駐でROI分析などのデータ解析の仕事を担当しています。一度離れたからこそ、改めてITの仕事に魅力を感じましたし、好きな仕事を通して社会に貢献できている実感があるのでやりがいにもつながっています。

My Work

ROI分析を用いて、
コンテンツ戦略を支援する。

テレビ番組の分析業務が私の仕事です。具体的には、番組に対してコスト構造の可視化、コンテンツ指標の集計を行い、ROIを算出しています。算出結果をもとに、各番組の効果測定を行っています。様々なデータの集計、加工、クレンジングがメインの業務で、一部分析も担当しています。整備されていない状態のデータから分析していく必要があるため、日々難しさを感じています。一方で私自身も視聴者であるため、テレビ番組はとても身近なものですし、その番組制作の仕組みを知ることは面白く、やりがいを感じています。私のデータ分析の結果が番組の評価の一部になり、今後の方針に関わってくるので、データの構造や番組制作の根本を意識しながら分析することをいつも心がけています。

Turning Point

三菱総研DCSへの転職が
ターニングポイントに。

私のキャリアという観点で考えると、この転職自体がとても大きなターニングポイントになったと感じています。まず、やりたいと思っていたITの仕事への復帰となりましたし、自分のこれまでの経験や強みを日々の業務で活かせているという実感があり、ひとつひとつの仕事に手応えを感じています。また、当社には高いスキルと豊富な経験をお持ちのエンジニアの方がたくさんいますので、困ったことがあればすぐに聞けますし、アドバイスから学ぶことが多々あります。そうした環境で働くことができているので、転職して本当に良かったなと感じています。

Vision

経験を武器に、新領域に
チャレンジしたい。

結婚という新たなステージを迎えるにあたり、まずは家庭と仕事の両立を目標にしています。その先は、5年後を目処にプロジェクトマネージャーという立場でプロジェクトの管理ができればと考えています。また、現在はデータ分析エンジニアとして経験を積んでいますが、いずれは更に上流工程の領域にチャレンジしたいです。その時は、データ分析エンジニアとしての経験が私の強みになると思っています。一方、データ分析エンジニアとして技術面をさらに高めるとともに、プロジェクトマネジメント力も伸ばしたいので、常に将来のために今何を身につける必要があるのかという目的意識を持ちながら、日々の業務に向き合っていきたいと思います。

Career Pass 〜私のキャリアパス〜

転職を機にIT業界へ戻り、
目標ややりたいことが鮮明に。

これまで

IT業界でキャリアをスタートしましたが、その後しばらく業界を離れ、当社への転職を機に再びITの世界に戻りました。経験や強みを活かせる当社の仕事にやりがいを感じています。

現在

入社後はお客様先に常駐し、テレビ番組のデータ解析を担当。徐々に当社で成し遂げたいことも明確になってきました。

これから

プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト管理を担うこと、技術者として専門性をさらに高めることが目標です。いずれは別の領域の仕事にもチャレンジしたいです。

Schedule 〜1日の過ごし方〜

9 : 30

出勤

常駐先にて、開発・分析業務を開始。

10 : 00

進捗会

進捗会で業務の確認やタスクの整理、相談などを行います。

11 : 00

定例会

お客様との定例会で、進捗の確認や問題点の共有などをします。

12 : 00

ランチ

常駐先の食堂で昼食をすませます。

14 : 00

社内ミーティング

社内向けのミーティングに参加します。

16 : 00

現場ミーティング

業務レビューや、確認・共有業務がある場合は、プロジェクト内でミーティングを行います。

18 : 15

退勤

今日のタスクを終えたら、家路につきます。

私のルーティーン

日々心がけているのは、なんでも記録に残すことです。細かいタスクはもちろん、おや?と思ったことや気になったことはその都度記録し、そのままにしないようにしています。そうすることで忙しい中でも忘れずに、ひとつひとつ解決していく癖をつけることができます。

Work Life Balance 〜仕事とプライベート〜

ワークライフバランスが良いので、休日の前の日などは仕事終わりに飲みに行くことが多いです。「1週間、お疲れ様でした」という気持ちで楽しく過ごします。お休みも取りやすいので、長期の連休が可能なときは国内旅行によく行きます。最近は千葉の宿でおいしいお刺身盛りをいただき、とても幸せな時間を過ごしました。写真は仕事終わりに開拓したお店の食事です。とにかく美味しいご飯に目がありません!

Message 〜一緒に働く未来の仲間へ〜

風通しの良い社風は、
三菱総研DCSらしさだと
思います。

先輩や後輩の隔てがなく仲が良いですし、定期的に上司との面談があり、気軽に相談しやすい雰囲気です。フレックスタイム制を活用している方も多く、それぞれのライフスタイルに合わせて働くことができると思います。日々新しい挑戦に満ちた業界ですので、新しいアイデアや視点をお持ちの方との出会いを楽しみにしています。

※掲載の所属・役職、仕事内容は取材当時の情報です。