
「日常とビジネスに新しいカタチを。」
ITとDXの力で、
お客さまと社会の課題を解決し、
新しいカタチを提供していきたいと
思っています。
IT・DXで
お客さま・
社会の課題を解決
当社は1970年の創立以来、
数多くのお客さまに支えられながら成長を続けてきました。
2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業として、
シンクタンク・コンサルティングからIT実装を通じ、
お客さまや社会の課題解決に真に貢献する存在を目指しています。
多様化・複雑化する社会では、
ITやDXの活用は課題解決の極めて有効な手段です。
当社は伝統的なIT・DXはもとより、
今後更に発展を遂げるAIをはじめとする革新的技術を積極的に活用し、
輝く未来社会の創造を目指します。
DCSの強み
当社は幅広いエリアでIT価値創造とサービスの提供を行っています。
金融や産業など各種業界におけるシステム構築をはじめ、
2,000社を超えるお客さま企業の人事給与サービス、
国内で大きなシェアを頂く小中高生向けの
インターネット出願・教務サービス、
クラウド利活用、IT運用、セキュリティ診断などの
統合サービスなどがその代表的なものです。
また、所有するデータセンターを活用した「運用・事務BPOの提供」
「データ分析サービス」などを特に強みとしてきました。
また、IT企業では有数のCMMIレベル5を維持し、
金融機関などでの永年に亘る大型プロジェクトでの経験に基づく
高いプロジェクトマネジメント力をもって
高品質のサービスをお届けできることを強みとしています。
次のステージへ
現在の社会・経済・ビジネス環境の大きな変化、
課題、技術進展は新たなチャレンジが常に必要であることを明確に物語っています。
新しく定めたパーパス「日常とビジネスに新しいカタチを。」には、
直接的なお客さまだけでなく、
更にその先にいるお客さまの「日常」にまで視野を拡げること、
従来の「ビジネス」以外の領域や業界全体の課題を能動的に捉えること、
従来の枠組みにとらわれない「新しい」視点・発想で考えること、
お客さまのニーズを先回りし、業界をリードする気概とスキルを持つこと、
そして従来のサービスやシステム構築だけでない、
アイデアや大きな仕組み等も含めた「カタチ」の提供を
目指すこと等の思いを込めました。
私たちは皆さんと一緒に「新しいカタチ」を作りたいと考えていますし、
皆さんにその担い手になっていただくことを強く期待します。
人の成長を
経営の中心に置く
当社は「人の成長を経営の中心に置く」ことを経営方針としています。
課題を正確に捉える「把握力」、解決のための基盤である「技術力」、
チームワークでお客さまと取り組む「共感力」、
具体的にサービスを造り上げ具体的に課題を解決する
「実践力」を高めることは当社の目標であり、
そのような成長の場を提供できることは当社の強みでもあります。
私たちは皆さんに、そのような力をもった人材に
育ってもらうようにベストを尽くします。
新しいパーパスのもと、経験を積みスキルを伸ばせる働きがいのある環境を整備し、
年齢やキャリア問わずにチャレンジできる多様な機会の提供を続けます。
是非、期待をもって安心して入社いただきたいと思います。