
スペシャルコンテンツ|Special Contents
TALK SESSION|若手・同期篇
Introduction
2023年春に新入社員として三菱総研DCSに入社した同期4人が集まりました。
今日までそれぞれの配属先で違う経験をしてきた4人が、これまで、そしてこれからのことについて語り合いました。
Profile

古林
産業・公共部門
ソリューション事業本部
産業ソリューション開発部
アプリケーションエンジニア
2023年入社(商学部 出身)

松林
産業・公共部門
サービス事業本部
HR開発部
アプリケーションエンジニア
2023年入社(外国語学部 出身)

石田
テクノロジー部門
テクノロジー本部
データテクノロジー部
データ分析エンジニア
2023年入社(情報科学部 出身)

本白水
金融・決済部門
金融事業本部
金融開発第3部
アプリケーションエンジニア
2023年入社(文学部 出身)
※所属部署・掲載内容は取材当時のものです。
私が三菱総研DCSを選んだ理由 私が三菱総研DCSを 選んだ理由

研修から周囲のサポートまで 成長できる機会がたくさんある

松林
新入社員研修では、同期で教え合ったり協力しあったりするので、同じ時間を過ごす中で自然と仲良くなっていったよね。グループでひとつの成果物を作るという課題では、Javaを使用したので、現在やっている仕事にも直結していて、あのときに学んだことを今そのまま活かせているという実感があるかな。

古林
私も松林さんと同じで文系学部出身だったから、研修で基礎の基礎から教えてもらえたのは本当にありがたかったな。知識を教わるだけじゃなく、実際に自分でやってみるという内容の濃い研修だったから、改めてあの期間があって良かったなって感じるな。

本白水
研修が終わって現場に配属された後も成長機会はたくさんあるなって感じているよ。僕の場合は、他部署の研究開発に参加させてもらえないかって上司に相談したら、前向きに検討していただけて実際にアサインしてもらえたんだよね。やりたいことをやりたいと言えるし、それを受け止めてくれる会社だなって実感したな。

石田
僕の部署はとにかくアプリやインフラ等それぞれ技術力の高い先輩が多くて、一緒に働いているだけで学ぶことが多いし、研修や資格にも積極的な人ばかりだから毎日いい刺激をもらっているよ。一方で、互いに教え合う文化が根づいているので、新人はわからないところはどんどん聞いて、吸収しながら成長できる環境だなって感じるな。

それぞれが思い描く 目標とキャリアビジョン

本白水
それぞれ違うことをやっているから、みんなが描いているビジョンを聞きたいな。僕は自分がチームを管理する仕事が向いていると感じていて、将来はプロジェクトをマネジメントする立場になることが目標だよ。そのために今はプロジェクトの全体感を意識しながら業務を遂行できるよう努めているよ。

松林
私もプロジェクトマネジメントに興味があって、3~5年後くらいには開発リーダーとしてチーム全体を見る力を身につけていたいなと思っているよ。10年後には、開発リーダーの経験を活かしてプロジェクトマネージャーとして案件全体に目を配れる人になれたらなって考えているかな。

石田
僕はプロフェッショナルとして、どんどんスキルを磨いていきたいかな。最初は同じようにマネジメントに興味があったんだけど、スキルの高い先輩たちの姿に影響を受けて、今はAIにも強いデータエンジニアとしてデータ領域の基盤からアプリまで全般の知識も持っている人材になりたいなって思ってる。

古林
開発者として未熟だから今後も技術の習得に努めたいと思っているけど、将来的にはプロジェクトのリーダーやマネージャーを担えたらなって。今回、みんなの現在地を知ることができてすごく刺激をもらったし、お互いに負けてられないなって感じたから、これからも切磋琢磨して頑張っていこうね。
※本サイト内の会社名、商品名は各社の商標、または登録商標です。
三菱総研D C Sのここが好き

古林
それぞれが入社を決意した理由って意外と知らないかもね。私はインターンでシステムエンジニアという職種に触れて、その仕事ぶりに惹かれたのがきっかけかな。その後、幅広く事業を展開している当社を知って、ここならいろいろな仕事に携われそうだなと感じたから入社を決めたよ。
松林
そうだったんだね。私はIT業界に絞って就職活動をしていたんだけど、文系学部出身ということもあって正直不安な気持ちもあったんだよね。だけど、当社は研修が充実していると聞いたので、その安心感が決め手になったかな。選考中に関わった社員のみなさんのやさしい人柄にも惹かれたなぁ。
石田
僕の場合は大学でプログラミングを学んでいたので、就職先もそれを活かせるところを探していたんだ。実はサークルの先輩が当社に入社していたということもあって、仕事や社風について聞いていたから「就職するなら三菱総研DCS!」という気持ちで受けていたんだよね。
本白水
なるほどね。僕はもともと教師を目指していたこともあって、教育系の仕事を探していたんだけど、業界は幅広く見ていたんだよね。
当社は『miraicompass』 という教育系の事業を手がけていたので、教壇に立つこととは違った形で教育を支援できるかもと思って入社を決めたよ。