私たち三菱総研DCSの概要と
                        これまでの歩み、
これからのビジョンについてお伝えします。
                    
HISTORY
コンピュータ受託計算部門から分離独立
(旧社名:ダイヤモンドコンピューターサービス)
 
                            MRIと提携強化
対象会社化
株式会社」に変更
 
                            「miraicompass」開始
 
                             
                            日常とビジネスに新しいカタチを。
                                        決して止まることがあってはならない
                                        社会基盤をITで支え続けてきた。
                                        なんとしてでも実現してみせる能力も
                                        高く評価されてきた。
                                        けれども。
                                        こうした強みを、私たちは今、誇るまい。
                                        時代は想像を超えるスピードで変化し、
                                        私たちの日常やビジネスが抱える課題は、日々広がっている… 。
                                        私たちは今、広がらなければならない。もっともっと!
                                        そのために。
                                        これまで足を踏み入れたことのない領域のドアを叩こう。
                                        これまでの実現力に加え、構想力と提案力を発揮しよう。
                                        これまで出会ったことのない人々と共に力を出し合おう。
                                    
に移転
 
                                    <移転の目的>
・Activity Based Workingの実現
                                                仕事の内容や目的に合わせて、
                                                社内外問わずふさわしい場所を選んで仕事ができる働き方を実現。
                                                各自が自律的かつ効率的に執務できるオフィスを目指します。
                                            
・「本社」の位置づけを再定義
                                                新たな「本社」を、目的を持って出社する象徴的な場と位置づけ、
                                                お客様先常駐者を含めた他拠点勤務者や、在宅勤務者とのコミュニケーションを活性化します。
                                            
・アクセス改善
                                                アクセスのよい立地に本社を構え、お客様とのリレーションを強化します。
                                                また通勤面における社員の働きやすさを向上させます。
・組織間のコミュニケーション活性化
                                                多層階に分散していた本社オフィスを、基準階面積が広いオフィスに集約し、
                                                組織の垣根を越えたコミュニケーションの活性化を図ります。
