高品質・高セキュリティ・高生産性
プライベートクラウド FINEQloud


- クラウド・マルチクラウド
- コスト削減
導入検討から、導入後運用までトータルソリューションでサポート!
高品質・高セキュリティ・高生産性を実現。お客様に適したご提案と柔軟な対応が可能なクラウドサービスです。
このような企業さまへ
システム・データの所在を明確にする必要がある、セキュリティ担保が必要なお客様
既存資産(サーバ、ライセンス)を活用したいお客様
ITインフラ専門知識を有する人材が不足しているお客様(保有したくないお客様)
サービスの特長
高品質・高セキュリティなサービス
耐災害性に優れた立地・設備の堅牢なデータセンターに構築。各種公的認証を取得し、高いセキュリティ基準に準拠。
豊富なサービスメニュー、柔軟な対応
ご要望に応じた柔軟な構成が可能。お客様環境やパブリッククラウドとも接続可能で、最適なハイブリッド構成を実現。
高品質な運用サービス
インフラ専門技術者による高度な運用保守対応をご提供。
また、DCSの高度なSIサービスを組み合わせることで個別要望にも対応可能。

災害対策
関東、関西の2拠点を構成し、隔地DR環境やデータ保管サービスをご提供。

サービス内容
サービスメニュー
基本メニューとオプションメニューご紹介
選べる3つのサービスタイプ
- 共有タイプ
-
仮想マシンをご提供します。スモールスタートで柔軟にご利用いただけます。
- 専有タイプ
-
お客様専用のサーバにて仮想環境をご提供します。仮想環境として独立した環境をご要望のお客様に最適です。
- ベアメタルタイプ
-
お客様専用の物理サーバをご用意します。
仮想基盤には適さない環境や物理サーバごとにOSを指定して利用したいというご要望に最適です。
多彩なlaaSメニュー
サービスタイプ | 共有タイプ | 専有タイプ | ベアメタルタイプ |
---|---|---|---|
ロケーション | 当社データセンター | ||
サーバリソース | (CPU)1コア~ (メモリ)2GB~ |
(CPU)18コア (メモリ)128GB |
(CPU)8コア (メモリ)16GB |
ストレージ(高速、標準) | |||
OS | Windows | お客様の持ち込み Red Hat製品を持ち込む場合の注意点 |
Windows |
RHEL | RHEL | ||
CentOS | CentOS | ||
セキュリティサービス(オプション) | アンチウイルス ウイルス定義ファイル配信サービスを提供 |
||
ファイアウォール ファイアウォール(+IDS/IPS)を提供 |
|||
ネットワークサービス(オプション) | ロードバランサ ロードバランサ(ネットワーク負荷分散機能)を提供 |
||
インターネット接続 FINEQloudからのインターネット接続環境を提供 |
|||
パブリッククラウド専用線接続 FINEQloudとパブリッククラウドを接続する閉域網を提供 |
|||
外部ネットワーク接続 FINEQloudと契約者所有の閉域網との接続環境を提供 |
|||
災害対策サービス(オプション) | データ隔地保管 FINEQloud東西リージョン間でデータ複製を行い、データを隔地保管する機能を提供 |
||
仮想マシン災対コールドスタンバイ FINEQloud東西リージョン間でデータ複製を行い、被災時には災害対策拠点にてシステム稼働する機能を提供 |
|||
東西レプリケーション接続 FINEQloudの東西リージョン間データ複製用に閉域網を提供 |
|||
運用サービス(オプション) | 監視・定常運用・障害対応 監視サービスを提供、定常運用/障害時のオペレーションを実施 |
||
バックアップ バックアップサーバを提供 |
|||
ジョブ管理 ジョブ管理機能を提供 |
|||
証跡管理 アクセス証跡・画面操作証跡の記録、閲覧機能を提供 |
|||
ログ管理 OS、ミドルウェア、NW機器等のログを一元管理する機能を提供 |
|||
ファシリティサービス(オプション) | ラック貸し出し 持込機器を設置するための共用ラックを提供 |
システム構成/利用イメージ/モデル図
既存システムとクラウドの併用
オンプレミスシステムと連携させたハイブリッドクラウドを構築することができ、既存システムを無駄にすることなく、順次移行、資産管理負荷の軽減、コスト削減を図れる。 既存オンプレミスシステムとFINEQloudを連携させることで、DRサイトの構築先やデータの疎開先としてご利用いただける。
既存システム移行
FINEQloudへの移行により、ハードウェアの機器更改対応が不要となるほか、リソースの柔軟な拡張が可能となり、トータルコストの削減に。
新規システム構築
自社データセンター保有のメリットを生かした運用サービスとの組み合わせにより、システム企画、設計・開発から運用にいたるまで、クラウド基盤をベースとしたトータルソリューションをご利用いただけるため、クラウド利用が初めてのお客様も安心してご利用いただける。
データ保護と災害対策
メインサイト内でバックアップを取得することにより容易なリストアが可能。
また、サイト間でデータの複製を行うことで、メインサイト被災時に災対サイトでシステムの復旧が可能。

導入事例
よくあるご質問
- FINEQloudの強みや特長は?
- FINEQloudでは、関東リージョン/関西リージョンの2つのリージョンを展開しており、サイト間でのレプリケーション(イメージ複製)機能を提供しております。メインサイト被災時には、災対サイトでシステム復旧が可能です。
- パブリッククラウド(AWSやMicrosoft Azure)と比較して、FINEQloudのメリットは?
- 三菱総研グループにて設計、開発から運用サポートを含めたトータルソリューションの提供が可能なため、お客さまのご要望に応じてさまざまな個別対応が可能です。また、データがどこに保管されているかが明確ですので、透明性にも優れています。
- オプションメニューはどのようなものがありますか?
- 「ファイアウォール」や「証跡管理」などのセキュリティサービス、「監視」や「ジョブ管理」などの運用サービス、その他ネットワークサービスなど、豊富なオプションメニューをご用意しております。
- FINEQloudが向いているシステム用途は?
- 稼働率99.99%のサービスをご提供しておりますので、ミッションクリティカルなシステムにもご利用いただけます。
- パブリッククラウドからFINEQloudへの移行性は?
- FINEQloudでは、パブリッククラウドとの閉域網接続を準備しておりますので、インターネットを介さず安全かつ円滑な移行が可能です。
資料ダウンロード
お問い合わせ
-
導入のご相談や、FINEQloudについて気になる点・ご不明点など、お気軽にご相談ください。